
いきなりですが、うちの妻は料理が上手です。
妻の自慢をしても、私にメリットはありませんが、妻が料理が上手だと、どんなメリットがあるのかを考えて見ることにしました。
完全に私目線のメリットです。
だがしかし、
男性目線なら料理上手な女性がいいと思いますし、女性目線でも、料理のできる男性に引かれる方もいるはず。
これからパートナーを見つける方、パートナーが料理上手になった際のメリットを考えていただけたら幸いです。
女性の方であれば、夫を妻に、妻を夫に置き換えて読んでいただきたいと思います。
目次
妻が料理上手だとどんなメリットがあるのか
さっそく、私が考えるメリットを挙げてみました。
- 夫の帰りが早くなる
- 飲み会に行く頻度が少なくなる
- 外食に行くことが少なくなり家計費の節約になる
- 妻の評価が高くなる尊敬する
- 子供も喜び、子供も料理上手を継承する
- 健康な身体になる
- 夫が妻を誉める、妻を自慢できる
何度もいいますが、私目線ですので、偏見があります。
では、それぞれのメリットについて、なぜそう言えるのか、説明していきます。
「夫の帰りが早くなる」ことについて
夫がサラリーマンとしましょう。
5時過ぎに仕事を終えて、お腹が空いてきた。喉も乾いてきた。
その時、

先輩、一緒に飲みにいきませんか?
と誘いがあったとします。しかし、

夫「(喉が渇いたし、お腹も空いた。断る理由はないけど)
すまん!今日は予定あるんだ!」
と、妻の料理を食べたいがために、飲み会を回避したり、

お腹が空いたなあ、どこかで食べて帰りたいけど、
どの料理店よりも妻のご飯がおいしいから、家に帰るまで我慢するか。
と、妻の料理を食べたいがために、自宅での食事にこだわり、家に直帰することもしばしばあるかもしれません。
結果、夫は、妻の料理が食べたくなることから、自宅への帰宅が早くなる可能性が高くなります。
飲み会に行く頻度が少なくなる
さっきの続きです。
もしかしたら、夫が飲み会ばかりいって、自宅で食事をしない。
飲み会のお金が積み重なり、家計費が高くついている。
なんて、悩んでいる方も、料理が上手なら、さっきの説明とおり、飲み会に行く頻度が少なくなります。
勿論、お酒が大好きな夫でも、美味しい、おつまみを用意しておけば万全です!
外食に行くことが少なくなり家計費の節約になる
もしかしたら、こんなことがあるかもしれません。

妻の料理が美味しいと外食することが少なくなる。
妻は、料理が上手なので、夫や子供から美味しい美味しいと言って、ご飯をたべてもらっています。
すると、妻も料理を作ることが好きになり、料理を作ってくれることになり、外食ですませることが少なくなります。
食事を作るのに疲れたときや、外出先の食事はありますが、自宅で食事をするときなどは、「外食するより、家で食べるほうが美味しいね。」と言いながら、楽しく食事ができ
外食費が少なくなる = 家計費の節約になる
そんな構図ができあがるのです。
妻の評価が高くなる尊敬する
夫は無意識に妻の格付けをしているかもしれません。
夫より妻が人間としての能力等が高いと、夫は無意識に妻を尊敬します。
例えば、妻が夫の収入より多かったら、夫は妻に頭が上がりません。
妻が、夫より機械操作に詳しかったら、機械関係で困ったことがあれば
夫は、妻を頼ります。
こういったことの積み重ねが、妻の評価が高くなるのです。
すると、どうでしょうか。
ひと昔前は、外で働いている夫の立場が高く、自宅で家事育児と仕事をしている妻の立場が低いなんてことがあったと思います。
現代もそうかもしれません。少なからず、夫は無意識ながら外で働いている夫の方が偉いなんで思い込んでいる人がいるかもしれません。
ですが、妻の料理が上手であったら、夫はこう思うはず。

妻の料理の料理は世界一美味しい。妻がいなければ、何を食べればいいのか・・・
自宅に帰ったら、妻がいる。美味しい料理がある。
妻は、すごい存在だ。妻を大切にしたい気持ちをずっと持てる。
夫は、妻に感謝の気持ちを忘れることはありません。
子供も喜び、子供も料理上手を継承する。
何も喜ぶのは、夫だけではありません。
家族みんな喜ぶのです。
ある時、子供も不思議に思います。
子供「どうして、ママの料理は美味しいの?」
子供は、妻の料理が美味しい理由を不思議に思い、妻の料理の作り方が気になります。
料理は一子相伝ではありません。
子供は、成長していく過程で、妻の料理の秘訣を知っていきます。
自分にもできるかもしれないと思い料理に興味を持ち始めます。
いずれ子供が大きくなったとき、料理を作ってくれるときがくるとき、子供の料理の味つけは、妻と同じ料理になっているかもしれません。
健康な身体になる
料理が美味しいと、健康になります。
なぜか、それは食材のバランスが良いからです。
美味しい料理を作る人は、栄養のバランスには十分気を付けています。
こってり系の料理しか作れないのに、料理が上手といえるでしょうか。
いえないですよね。
先に述べた件で、外食が少なくなると、自宅で栄養バランスが整います。
身体の資本となる栄養バランスが整うと、健康な身体になるのは、必然です。
夫が妻を誉める、妻を自慢できる
夫は、妻を褒めたくても、妻を褒めてあげにくいことがあります。
人は誰だって、他人から褒められたいのです。
しかし、夫は、妻を上手く褒めることができないのかもしれません。
妻には、いいところが沢山あるはずなのに、夫の目が曇って妻のいいところが見えなくなってしまうことがあります。
夫の目が曇る要因として、
- 夫のストレスが溜まっている
- 魅力的な他の女性がいる
- 仕事が忙しくて、家庭をかえりみれなくなっている
等が考えられます。
しかし!妻の料理が上手という事実は、はっきり見えます。
味を舌で感じとれます。
ストレスが溜まっていても、魅力的な他の女性がいても、仕事が忙しくて、家庭をかえりみれなくても、妻の料理が上手なことは隠せません。
一口料理を食べるだけで、はっきりと思い出させます。
ストレスも、仕事が忙しくて大変なことも、魅力的な他の女性がいることも忘れます。
おいしい・・・今日も、ありがとう!
いつも美味しい料理を作ってくれてありがとう!
うちの妻の料理は美味しいから、自宅に食べにおいでよ。
夫は、妻を外で褒めることもあります。
妻は悪い気分にはならないはずです。
最後に
どうでしょうか。妻が料理上手だったら、メリットが盛りだくさんです。
デメリットとしては、美味しすぎて夫が太りすぎの傾向になるかもしれません。
もし、妻が料理が苦手なら、夫である自分自身が、料理の腕を上げてみることも一つの方法となるかもしれせん。
いずれにせよ、料理が上手になるとメリットがあることが考察できました。
コメント