結果発表の前に・・・・・・
遂に!できた!脳汁が出た!(爆)

いきなり、管理人は何を言っているだもー
暑くなってきたから、脳が溶け始めたのかもー

暑くなると、変な人がでてくるうま。管理人もそのうちの一人うま。
コメントする登場人物のイメージも定着してきて、当ブログも安泰かもしれません。
嬉しい限りです!
本当なら、
損益の結果発表
を始めたいのですが、ちょっと余韻に浸ります。
私・・・色々なブログを見ていて、損益の発表等のブログを見ていて
いいなー
と思いながら、他人のブログの完成度等にうらやましいと思っていました。
思ったように、ブログの作成ができなくて、今回は、MT4の自動売買の結果を出すには、どうすればいいのだろう・・・って
数字だけ書いてもねぇ・・・
目次
結果発表の前に、「MYFXBOOK」との出会いについて及び実用について
リアルな数字を出したい!と思う気持ちから、インターネットを探していると
というサイトと出会いました。
myfxbookというのは、FXトレーダーのためのサービスであり、口座の分析や、取引の共有などが無料でできるサイトです。MetaQuotes社が開発したMT4のトレード結果を分析・共有することも可能となっているため、幅広く利用されるようになっています。
FXWORKsから引用
MT4とmyfxbookを連携して、すごーく、うまい具合にデータがとれる訳ですよ。
しかし、中々設定が上手くいかず、大変苦労しました。
MYFXBOOKの設定が難しい。
が!ついに、できたのです。私のMT4自動売買EAの稼働がリアルに反映するシステムが!
ですので、下記の結果は包み隠さずリアルフォワードというものなので、皆さんの参考になると思います。(私なりに頑張った結果)
前置きが長くなりましたが、下記が、参考になれば幸いです。
2020年4月26日から5月2日までのMT4自動売買EAの稼働状況及び取引結果【+79,083円】
自動売買EAの稼働スタートは、4月26日からですが、実は、テストで4月24日から稼働しているEA(cashrush)があります。
あまり大差がありませんが。計算するのが面倒だったので、4月24日から運用しているものもあります。
損益 | 累計損益 | 1億円まで | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
稼働EA | Morning | cash | R,W,R,M | Bee,Para | Pound | reiwa | |||
スタート | 0 | 0 | 100,000,000 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4/26~ 5/2 | 79,083 | 79,083 | 99,920,917 | 43,270 | 359 | 14,535 | 20,919 | 0 | 0 |
稼働EAの所見
Morning_M15_USDJPY については、1LOTの荒い動きをしていて、明日にでも、ドカーンとマイナスになりそうな危ない感じの売買です。
cashrush は、ひとつの決済が2円とか・・・ええ・・間違いなく、コツコツドカン型です。明日にでも、ドカーンとロスカットになってたりして
無料配布EA(RegFX4、 WPRMA1、 RSlogic4、 MultiMA2) の RegFX4 については、刻んで決済を良くしています。ほとんどの利益が、 RegFX4 になります。
EA‐BANK(BeeOne_ USDJPY_ for_EB、 Parallel Bands System) のうち、 BeeOne_ USDJPY_ for_EB は、小刻みに売買をしています。ほぼ毎日ポジションを持ちます。 Parallel Bands System は、現在まで優秀というイメージです。危ない感じがしない。
Pound Master と reiwa_ hope_ eurusd は、ポジションを持ちませんでした。設定がEAの設定が間違えているかもしれません。
MT4自動売買EAのリアル稼働状況
Morning_M15_USDJPY の自動売買EAの稼働状況
cashrushの自動売買EAの稼働状況
無料EA配布サイト(RegFX4、WPRMA1、RSlogic4、MultiMA2)の自動売買EAの稼働状況
EA_BANK(BeeOne_USDJPY_for_EB,Parallel Bands System)の自動売買EAの稼働状況
EA_BANK(PoundMaster_EABANK)の自動売買EAの稼働状況
reiwa_hope_eurusdの自動売買EAの稼働状況
メキシコペソ円のマネーパートナーズの半自動トラリピ設定の収益は+2,596円
通貨ペア | 注文区分 | 売買 | 約定数量 | 約定レート | 取引損益 | スワップ |
MXN/JPY | 決済 | 売 | 10,000 | 4.35 | 500 | 0 |
MXN/JPY | 決済 | 売 | 10,000 | 4.5 | 500 | 30 |
MXN/JPY | 決済 | 売 | 10,000 | 4.45 | 500 | 28 |
MXN/JPY | 決済 | 売 | 10,000 | 4.4 | 500 | 20 |
MXN/JPY | 決済 | 売 | 10,000 | 4.35 | 500 | 18 |
予想以上に決済が多かったような気がします。
私のマネパの設定は、6円から4.5円まで、1銭ごとに、1万通貨のトラリピ設定をしていて、4.5円から4円まで、5銭毎に1万通貨のトラリピ設定です。
なぜ、他社のトラリピを使わないのかといいますと、圧倒的にマネパの方がスプレッドが狭いからです。
メキシコペソ円のスプレッドは、現在で0.3pipsですので、この設定でトラリピができる会社を他には知りません。
連続発注注文を、トラリピのように設定するので、若干の手間はありますが、自由に設定を変えたりできるので、自由度が高いです。

あれを言わないと、だめもー
そうそう、含み損が、絶賛120万円で、スワップが1万通貨あたり、2円という厳しい現状から巻き返しの道のりは程遠いことが、悩みどころです。
まとめ
4月26日から5月2日は、自動売買EAを導入しての初めての損益の発表でした。
ゴールデンウィークも自動売買EAの稼働を止めるつもりはありません。
大きくドローダウンした時が、EAの真価が問われるときです。

やっぱり、管理人は他力本願の象徴うま
また、来週うま。
コメント